
膝の痛みで来院 (40代 女性 主婦)
主訴
半年前から右膝に違和感を感じ始め、徐々に痛みが強くなってきた。整形外科でCT撮影も行ったが膝に問題はなかった。湿布と痛み止めで様子を見ていたが、根本的な改善には至らなかった。
検査・評価
・歩行時に右脚をかばうような歩き方
・右膝の可動域の制限(屈曲制限あり)
・股関節・足首の動きにも硬さ
・骨盤の歪み、体重の偏りあり
・太もも前側(大腿四頭筋)の過緊張
膝だけでなく、骨盤や股関節、足首との連動不全が原因のひとつと判断。
施術(全6回)
1回目:全身のバランス調整。特に骨盤と股関節のアライメントを整える。
2~3回目:膝周囲の筋肉(特に大腿四頭筋、内転筋、ハムストリング)の緊張を緩め、可動域を改善。
4回目以降:足首の柔軟性・足裏の使い方改善。歩行指導も併用。
6回目:痛みほぼ消失。階段も楽に上れるようになる。
施術後の経過
- 3回目の施術後から、階段の昇り降りがスムーズに
- 朝起きたときの膝のこわばりが改善
まとめ(考察)
膝の痛みの原因が「膝だけ」ではなく、身体全体のバランスや使い方にあるケースは非常に多いです。当院では膝へのアプローチだけでなく、全身のバランスを整えることで、痛みの根本改善を目指します。